簡単カメムシ退治&ピーマンの簡単料理
2009-07-29(Wed)

皆さんのお陰で2位にランクアップです!!大変励みになります。
今日は何とか雨が降らずに朝のうち作業が出来ました。
と言ってもカメムシ退治!!
ささげにたくさんの緑カメムシ。
2匹づつお尻をひつけてウロウロと。。。。。
掴んでつぶすと臭いので、ペットボトルに捕獲。

実はこれブルーベリーの福田さんがコガネムシ退治に
ペットボトルの口にじょうごを付けて捕っておられたのを参考に
ペットボトルでじょうごを作ってはめ込んだものです。
ペットボトルの壁を這い上がってくるのですが
じょうごになっているので出ることはできません。
このまま放っておくか、何か入れて溺死にするかはまだ決めてません。
口が広いのでカメムシの下に受けるようにして
カメムシを豆などから払い落とせば良いだけなので簡単に捕獲できます。
ニンニクストチュウなどをかけても雨が多いので効果が薄れ
捕獲するしか今の所対策がありません。

トマトやピーマンに害が及びませんように~~~~。
そのピーマンをたくさん食べる方法で「ピーマンのあげ煮を」作りました。
旦那の大好物です(^^♪
作り方は後日レシピブログに更新しますね。

そのピーマンの中の種って結構取るの邪魔臭いですよね。
簡単に取る方法・・・ご存知でしょうか?



へたの部分を中へ押し込んで取るとへたと中の種が
一緒に取れるのでその後に切れば包丁に種が引っ付いたりしなくて楽なんです。



今日も皆さんの応援が励みになります~~~ポチッとよろしくね(^_-)-☆
★我が家のレシピブログも更新中です。
釣れたて採りたての食卓~~優食倶楽部~~