今日の病状&柚子の保存法
2009-12-03(Thu)

今日は曇って朝からシトシト雨。
気温も低め。
肩の調子は昨日の午後、そっと腕を挙げてみたら
痛み無く、手が頭の上以上に挙がる位まで回復。
今朝は少し硬くなって動きが悪いですが
一進一退の状態です。
今日は天気が悪いので洗濯は室内干しですが
だいぶ楽に干せるようになって一安心。
我が家の柚子。

いい色になってきてそろそろ採り頃。
柚子の保存法をいろいろ調べたのでやってみたいと思ってます。
◆皮の保存
白い部分がなるべくつかないように皮をむきます。
吸い口くらいの適当な大きさに切って、ビンに入れ冷凍庫で保存。
おうどんやお吸い物、カブの煮物などにパラりと落とすだけでOK。
◆果汁の保存
絞って果汁:酢=1:1で柚子酢にしておくと便利。
あと、製氷皿に入れて冷凍保存。
凍ったら、ばらしてフリーザーパックに入れかえて冷凍保存。
この果汁に蜂蜜を混ぜて熱々の柚子茶にして飲むと、
これが風邪によく効く。
◆種の保存
柚子の種を洗わずに容器に入れ、ホワイトリカー(35度)を
種の2~3cm上まで注ぎます。
そして毎日振っていると、トロトロのゼリー状になります。
これを顔や手に塗ると、しっとりと肌が潤います。
化粧水にする場合は、種1/3に、
ホワイトリカー(20度)を2/3の割合で作ります。
(人によっては肌に合わないかもしれないので注意)
最後に残った白い皮の部分もまだまだ捨てませんよ。
布袋に入れてお風呂に入れると、いい香りの柚子風呂。
リラックス効果だけでなく、肌もつるつる。
◆お歳暮にもいいかも柚子商品◆

「柚子緑茶(ゆずりょくちゃ)」カップ用△ティーバッグ 50コPack 爽やかな柚子の香りに柑橘の...
国産の柚子と国産の緑茶との組み合わせで
体に優しい香り豊かなお茶です。

【贈答用:1ヶ月にたった100個しかできない贅沢マヨネーズ】2個セット(柚子マヨネーズ1個、柚...
深みのあるマヨネーズのコクの中に、熟成柚子のさっぱりした味わいと
しっとりした甘さが含まれた絶妙でかつ熟成柚子の贅沢な味

ポチッとよろしくね(^_-)-☆
★我が家のレシピブログも更新中です。
釣れたて採りたての食卓~~優食倶楽部~~
スポンサーサイト
テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット