半農半X(エックス)楽しんでます(^^♪今日は冬至。

これは21日の朝の景色
「ん」の付く食べ物を食べると体にいいし、
幸運が得られるそうですね。
うちの畑で「ん」の付くものは。。。。
だいこん、にんじんくらいしかないかな~~~~。
これでも幸運来るかな(*^_^*)
そして冬至と言えば柚子風呂。
我が家の可愛い柚子を採って来ました。

クリックで拡大OK(^^♪
大きさも小さめで色もレモン色みたいですが
柚子の香りはちゃ~~~~んと。
柚子風呂にするやり方はいろいろみたいですが。
夕べ早速3個ほどお風呂に入れちゃいました。
いい香りがしてリラックスできました。
◆柚子風呂のやり方◆
●丸ごとお風呂へ……1個や2個では香りを感じるほどにはなりませんので、
たくさん入れたほうが良いでしょう。
●輪切りや半分にカットしてお風呂へ……香りもよく、成分も出やすい方法です。
ただし、だんだんグシャグシャになってきて果肉や種がお湯に浮いてくるため、
お掃除がちょっと大変かもしれません。
●輪切りや半分にカットし、袋に入れてからお風呂へ……ガーゼなどで袋を作り、
中身が出ないようにします。柚子が見えないのが残念ですが、
香りや成分も出やすくお掃除も楽。洗濯ネットでもOKです。
●このほかにも様々な方法があり、複合技にする場合もあります。
・皮を何ヶ所か削いで、丸ごと入れる。
・浅く切り込みを入れてから、丸ごと入れる。
・皮だけしか入れない。
・液をしぼって入れる。
・半分に切って熱湯でよく蒸らしてから、お風呂へ入れる。
参考になればやってみてくださいね。
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、
陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、
冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!
皆さんにもいい運がめぐりますように~~~~^^
今日も皆さんの応援が励みになります
ポチッとよろしくね(^_-)-☆ ★我が家のレシピブログも更新中です。釣れたて採りたての食卓~~優食倶楽部~~
スポンサーサイト
テーマ : **暮らしを楽しむ**
ジャンル : ライフ